傘の選び方

レディースの雨傘の選び方!おすすめも紹介

2023.12.08

雨が降っているときは憂鬱な気分になる方もいるのではないでしょうか。おしゃれな傘があれば、傘を持って出かけたくなるでしょう。

今回の記事では、傘の種類からサイズや材質、場面や季節に適したレディース雨傘の選び方を紹介します。

傘の種類

傘の種類にはいろいろな分類があります。
今回はわかりやすい一例としてa.s.s.aでの分類をご紹介させていただきます。
まず、傘の種類は長傘と折りたたみ傘に大きく分かれます。

長傘

長傘は、手開きタイプとジャンプタイプの2種類に分類しています。

手開きタイプ

手で傘を開くタイプで、日本製の長傘の大半がこのようなタイプです。

ジャンプタイプ

ボタンで傘が開くタイプです。

折りたたみ傘

折りたたみ傘は、手開きタイプと自動開閉タイプの2種類に分類しています。

手開きタイプ

手で傘を開くタイプです。
折りたたみ傘の手開きタイプには2種類あり、骨をポキポキと折ってたたむホック式。
骨を折らずにそのままたためるトップレス式があります。

自動開閉タイプ

ボタンを押すと自動で傘が開閉する機能的なタイプの折りたたみ傘です。

傘のサイズの見方

レディースの雨傘のサイズ比較画像

傘の全長が長すぎると、その大きさの分かさばってしまい、狭い道で邪魔になる場合もあります。
また、傘の持ち方によっては石突(傘の先の接地する部分)が後ろの人に向けられてしまい大変危険です。
サイズの合わない傘を選ぶと体に負担がかかり疲労してしまうため、適切なサイズの傘選びが大切になります。

傘のサイズを見るときは、以下の項目を確認しましょう。

  • 親骨サイズ
  • 差し渡し(直径)
  • 全長

親骨サイズ

親骨サイズは、生地の縫い目に添う骨の長さのことです。たとえば60㎝の傘と表記されているときは、一般的に親骨の長さ60㎝の傘を意味します。

ただし同じ親骨サイズでも骨の数や張り方によって、差したときのサイズ感は変わります。親骨の長さと特徴は、以下のとおりです。

親骨サイズ仕様・特徴
50cm~55cm小ぶりで小柄な女性にも使いやすいサイズ 折りたたみ傘として最も一般的なサイズ
55cm日傘として一回りおおきめなサイズ 雨傘でも◎
58cm標準的な雨傘のサイズ 日傘としては大きめで日差しをしっかりガードできるサイズ
65cm荷物が多い場合でもカバーができるかなり大きめのサイズ 

差し渡し(直径)

傘を広げた場合の直径のことで、傘の大きさを示す数値として重要です。一般的には露先(傘の骨の先端部分)から露先まで測ります。
親骨サイズが同じでも、傘の形状により差し渡しのサイズは変わるのでしっかりと確認するようにしましょう。

全長

全長は、ハンドルの先から石突(傘の先端の接地する部分)までの長さをさします。
ハンドルと石突の大きさによって全長は異なり、持ち運びの際に地面に傘の先端が当たるか当たらないか、それに伴い傘に付着した水滴の滴り具合にも変化が出るため、使用感に差が出ます。

雨傘に使われている素材

レディースの雨傘の使用写真

雨傘に使われている素材は、以下のとおりです。

  • ポリエステル
  • T/C
  • ポリエチレン
  • TPU

ポリエステル

ポリエステルは雨傘に最も使われている素材で、疎水性や発色が良いのが特徴です。色移りしやすい素材ですが、加工技術の進歩により確率は減っています。

T/C

T/Cは、ポリエステルと綿が混ざっている素材です。晴雨兼用などによく使用されており、綿のような風合いを出したいときに使います。ポリエステルと綿の比率はさまざまですが、ポリエステル60%〜70%、綿が30%〜40%程度が一般的です。

ポリエチレン

ポリエチレンは、ビニール傘によく使われる素材です。PVCという素材がダイオキシンの問題で使われなくなったことから、代替素材としてポリエチレンが使われるようになりました。

TPU

TPUとは熱可塑性ウレタン素材のことです。
近年話題の新素材で、復元性があるためシワになりにくく強度があることが特徴です。
その特徴を生かしビニールの折りたたみ傘などに使用されています。

雨傘生地に施される加工

レディースの雨傘の撥水のわかる写真

雨傘生地に施される加工は、以下のとおりです。

  • 防水加工
  • 撥水加工
  • 遮光・遮熱加工

防水加工

生地の裏面に防水加工が施されていて、水を通さないようにされています。アクリルコーティングが一般的です。

撥水加工

水をはじかせるための加工で、生地の表面に加工が施されます。
加工原料はフッ素系のもので、フッ素は質により価格が変わるため、撥水加工は価格によって撥水のランクが異なります。

遮光・遮熱加工

主に晴雨兼用の傘で使われる加工です。PUコーティングも遮光・遮熱加工にあてはまります。

レディースの雨傘の選び方

レディースの雨傘の女性が差している使用写真

こちらではレディース雨傘の選び方を、基本の選び方と場面別での選び方のふたつに分けて紹介します。

基本の選び方

傘を選ぶ際には、ご自身の体格や普段の荷物の量、使用用途に合わせて選んでいくことが必要です。その中で、必要な機能が備わっているのかを選別していくことが大切です。

体格や用途に合わせる

傘を選ぶ目安として「傘の直径」を確認して、選んでみてください。小柄な方は80~85㎝、肩掛け鞄を使う方やお子さん連れの方は100~105cmがよいでしょう。

開閉がしやすいか

開閉のしやすさであれば、ジャンプ式がおすすめです。ボタンを押すと自動で開き、片手で使えます。ただし手開きタイプに比べて重量感が増すため、あわせてその重さも確認することが大切です。
また、ジャンプ式は勢いが強すぎる場合もあるので、人や物に当たらないように注意して開閉するようにしてください。

日差しが気になる場合は晴雨兼用傘

日差しが気になる場合は、晴雨兼用傘を選びましょう。雨傘としての役割だけではなく、UVカットが施されているため日傘としても使えるでしょう。

場面別

傘を使う際のシチュエーションで選んでみるのも大切です。シチュエーション別に傘を選ぶ際のポイントをご紹介します。

雨の日に立ちっぱなしになる

雨の日に立ちっぱなしの外現場や、強風のときに使いたい場合は、骨の数を確認してみてください。12本以上の多めのものを選ぶとよいでしょう。

ただし骨の数が多いほど、重さがあって持ち運びには不向きになります。その点だけご注意ください。

1本の傘で済ませたい

1本の傘で済ませたい方は、晴雨兼用の折りたたみ傘がおすすめです。近年は汎用性の高いシンプルなデザインだけでなく、おしゃれで特徴的なデザインも多く用意されています。ぜひお好みの傘をお選びください。

しかし、大きさや丈夫さは長傘に比べると劣るため、大雨や台風の時は使用を避けましょう。

仕事中に持ち歩きたい

営業などの外歩き仕事で持ち歩きたい方は、シンプルなデザインのUVカット雨傘を選びましょう。色は黒やネイビーで、無地やワンポイントデザインのものが向いています。
シンプルなデザインの傘は有名ブランドを含め、様々なショップで取り扱っています。ぜひお好みのものを探してビジネス向けの1本として選んでみてください。

季節

季節に合ったデザインの傘を選ぶと、毎日がより豊かに過ごせるでしょう。

今回は、大人女子にぴったりなa.s.s.aの雨傘を紹介します。a.s.s.aは、「雨の日も晴れの日もたのしく快適な傘」をコンセプトとしたブランドです。おしゃれで高機能な傘ばかりですので、おしゃれな雨傘を探している方はぜひ参考にしてみてください。
四季ごとにそれぞれ紹介します。

春は植物モチーフで、かわいいタイプの雨傘を選んでみてください。
チューリップ柄の傘や、小花柄の大人かわいいデザインの傘があります。どちらもアイボリーとネイビーの2色展開をしています。

■チューリップ柄の傘

RM238 チューリップ

RM238 チューリップ

■小花柄の傘

RM597 スモールフラワー

RM597 スモールフラワー

夏は、暑い日差しに対抗する「遮光」の晴雨兼用傘か、清涼感や涼しさを感じられるビニール傘がおすすめ。
a.s.s.aでは、夏の暑い日差しも激しい雨の日も1本で解決する晴雨兼用傘「ALL IN UMBRELLA」の他に、涼し気な透明感のある大人っぽいバイカラーのビニール傘も展開しています。
ビニール傘は色展開が豊富なので、自分に合ったデザインのものが選べますよ。

■夏の暑い日差しも激しい雨の日も1本で解決する晴雨兼用傘

AL548 切継

AL548 切継

■バイカラーのビニール傘

RL609 カラー切継

RL609 カラー切継

秋・冬

秋は台風が多く発生するため、耐久性があり大きめでしっかりとした、雨風をカバーできる雨傘を選びましょう。
冬は雪が降るため、頑丈な「多聞(12本骨)」の傘がおすすめです。

こちらでご紹介する「大きめの雨風をカバーできる傘」は晴雨兼用傘のため、急な夏の盛り返しの際は日傘としても使用が可能。
軽くても頑丈な「多聞(12本骨)」の傘は、軽いグラスファイバー製の骨できており頑丈さを追求したまま軽量化されています。

■大きめの雨風をカバーできる傘

AL544 無地

AL544 無地

■軽くても頑丈な「多聞(12本骨)」の傘

RL501 ドット

RL501 ドット

 

a.s.s.aではおしゃれなレディースの雨傘が揃っている

レディースの雨傘を実際に女性が差している使用写真

a.s.s.aは「雨の日も晴れの日もたのしく快適な傘」をコンセプトに、傘を中心に取り扱うレイン雑貨ブランドです。

2,000円台から素敵な傘が手に入り、好みや季節に合ったデザインのものが選べるため、気になる方はチェックしてみてください。

a.s.s.a公式サイト

雨傘を長持ちさせる方法

女性の手の写真

雨傘を長持ちさせるために、以下のことを意識しましょう。

  • ハンドクリームなど塗った手で触らない
  • 生地が傷まないように水切りをする
  • 室内で陰干しをする
  • 水掛けをしてみる
  • 汚れがひどい場合は洗剤を使う

ハンドクリームなど塗った手で触らない

ハンドクリームなど手に何かを塗ったままハンドル部分を触ってしまうと、色移りしてしまいます。

塗った直後ではなく、ある程度拭き取ってから使うようにしましょう。

生地が傷まないように水切りをする

水切りをしないまま傘を放置してしまうと、生地が傷みやすくなります。傷み防止のために、傘を開閉しながら水切りをしてみてください。傘を勢いよく振ったり回したりすると故障の原因になるため、そっと行うことがポイントです。

室内で一夜干し(陰干し)をする

就寝時から朝まで開いておく「一夜干し」スタイルがおすすめです。家の空きスペースに、傘を広げて朝まで開いておきます。乾くまで開いておくというシンプルな考えで問題ありません。
また、傘の芯である中棒がさびてしまうため、水分をふき取った上でそこをしっかり乾かすことも重要です。

水掛けをしてみる

雨には不純物が含まれているため、洗わないで放置しておくと変色を起こす可能性があります。傘を使った後は、水かけをしてみてください。

お風呂場でシャワーをかけたり、ペットボトルに入れた水で代用する方法があります。

汚れがひどい場合は洗剤を使う

傘の汚れがひどい場合は、中性洗剤を使いましょう。ぬるま湯に中性洗剤をうすめてスポンジに染み込ませます。ぽんぽんと軽く優しくなでるように拭きましょう。そのあと陰干しで乾かし、防水スプレーをしてください。

雨傘を使うときと持ち運ぶときのマナー

レディースの赤い雨傘の写真

雨傘を使うときと持ち運ぶときには、いくつかのマナーがあります。内容をしっかりと覚えておき、気持ちよく傘が使えるように準備をしておきましょう。

使うときのマナー

傘を使うときのマナーは、傘をゆっくり開いて、まっすぐ差すことが必要です。

傘をゆっくり開く

傘を開くときは、傘を斜め下に向けて少しだけ開きます。ジャンプ傘の場合でも一気に開かずに手でおさえます。周囲に当たらないかを確認しながら、地面と垂直の状態にまで持ち上げてからゆっくり開きましょう。

まっすぐ差す

傘は、まっすぐ差すように心がけましょう。傘を肩にかけて斜めに差してしまうと服やバッグがぬれやすくなり、後ろの人の視界を遮ることになります。

歩いているときだけではなく、信号待ちなどで立ち止まったときも、まっすぐ差すことが大切です。

持ち運ぶときのマナー

傘を持ち運ぶときのマナーは、以下の4つです。

  • 傘は先端が下向き、床に対して垂直に持ち歩く
  • バンドはしっかりと留める
  • 傘を引き寄せて持つ
  • 傘の先を地面につける

他の人とトラブルにならないために、持ち運びのマナーをしっかりと覚えておきましょう。

傘は先端が下向き、床に対して垂直に持ち歩く

傘は、地面と平行にして持ち歩きましょう。傘の先端が下に向くように床に対して垂直に持ち歩くことが大切です。

まっすぐ傘を持って歩いているつもりでも腕を振って歩いたり、腕に引っかけて歩いたりすると先端を人に向けてしまうため、注意しましょう。

バンドはしっかりと留める

ぬれた傘のバンドはしっかり留めてください。短時間でも周囲の人がぬれないよう配慮するために、留めるのを怠らないようにしましょう。

傘を引き寄せて持つ

電車など車内では傘を自分の体の方に寄せて、正面で持ちましょう。
傘を腕や鞄に引っかけた状態だと斜めになり、傘の先端が人に向いてしまうおそれがあります。ほかの乗客とのトラブルを避けるために、傘のコントロールに意識を向けることが重要です。

傘の先を地面につける

電車やバス内でぬれている傘の先をただ下に向けるのではなく、傘の先を地面につけましょう。浮かせていると水滴が落ちてきて、他の方に迷惑がかかるおそれがあるからです。

先端を固定させるためにも、浮かさずに地面につけておきましょう。

自分に合った雨傘を選んでスマートに使おう

この記事では、傘の種類からサイズや材質、場面や季節に適したレディース雨傘の選び方を紹介しました。
傘には、様々な素材や柄、色味など多種多様なレパートリーがあります。さまざまなデザインの傘が展開されているため、ぜひ自分の好みに合った傘を探してみてください。

おしゃれな雨傘は、全国の雑貨店や公式オンラインストアにて販売しています。ブランドによってはWeb限定商品もあるため、ぜひいろんなサイトをチェックして雨傘を選んでみてください。